top of page

ご卒園おめでとうございます。


年が明けてから、あれよあれよという間にもう3月。ふと気が付けば桜が開花していました。

4月から、皆さんといっしょに音楽を楽しんできました。

リトミック指導は 森田音楽教室から大石先生にお願いして、たのしく指導していただきました。

皆 生き生きと目を輝かせて楽しんでいました♪

私はキーボードレッスンをさせていただきました。

4月5月頃は、右手と左手の歌、でまず左右を認識することから。

指番号の歌では、1の指=親指 2の指=お母さん指 ・・・同士をくっつけます。

まだこの時期では、4の指 薬指同士をくっつけるなんて、すごく大変な事!

それが、秋ぐらいには半数以上の子たちが、4の指をくっつけられるようになり。

これが出来た頃が、そろそろ鍵盤楽器を扱うスタートが出来るころかな?と思います。

3学期頃にはだんだんお指が動いていました、

まだ指を動かすのもままならない時期に、無理に弾かせるのは、あまりよくないと思い

弾くよりもカードなどを使って、ドレミを読んだりすることをしました。

オリジナル教材をダウンロードできるページを作っていますので、よかったらご覧になってくださいね。

キーボードクラスには、あひるやひよこクラスからリトミックを指導したときに出会った生徒さんたちもいて、見違える程、体も大きくなりしっかりされて、驚いてしまいます。

皆、屈託なく月1回くらいしか会わなくても、なついてくださり、レッスンが終わったら、ハイタッチをしに来てくれたり、抱きついてくれたり。中には「おうちに遊びに来てね~」と誘ってくれたり

。愛しくてお別れが切なくなります。

新しい環境でも、どうかお元気で、楽しく過ごしてくださいます様、お祈り申し上げます。

お母さま方も、送り迎え等本当にお疲れさまでした。

さて、私は、ももたろうさんでリトミック指導とキーボード指導を6年させていただきましたが、今期で卒業します。来期からは、大石先生にすべてお願いすることになりました。

ももたろうさんでは本当に、勉強させていただきました。本当にお世話になりました。

ももたろうでリトミックを始めた頃、中学に入学した息子が、この春大学生になり、遠方の為一人暮らしをすることになり、卒母することにもなりました。あっという間です。

お子様と密に過ごせる今をどうぞ大切にお過ごしくださいね。

長々とお読みくださりありがとうございました。

皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。

#ももたろう

Search By Tags
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page